
もしもアフィリエイト経由でAmazonに申請して提携を組みたいです。正しい申請方法を教えてください。また、審査は通りやすいのでしょうか?
このような疑問を抱えている方、お助けします。
結論ですが、もしもアフィリエイト経由でAmazonの申請は簡単にできます。ただ、審査に関してはAmazon直で申請するより通りやすいとよく聞きますが、僕は実際に1回落ちています。2回目で合格をしているので、なぜ合格したのか解説していきたいと思います。
もしもアフィリエイトの登録をまだお済みでない方は、もしもアフィリエイト
から無料会員登録できますので、済ませましょう。
それでは、いきましょう。
目次
もしもアフィリエイト経由でAmazonに審査申請を出す
Amazonと提携する申請方法
会員登録が済んでいる方は、もしもアフィリエイトのトップページを開きましょう。
ページを開けたら、赤枠にAmazonと打ち込み検索をかけます。
検索結果の最後のページあたりにこのようなサービス名が表示されます。
こちらに『提携申請をする』ボタンがあるのでクリックしましょう。これで、申請は完了です!
審査結果はいつくるのか?
申請を出してから、2〜3日ほどで審査結果が届きます。見事合格をしていれば、以下のメールが届きます。
こちらのメールが届いていれば、あなたは晴れてAmazonの商品を宣伝することができます。
審査に落ちた場合どうすればいいのか?
残念ながら、審査に落ちた場合は以下のメールが届きます。
運営側は審査に落ちた要因となるものを教えてくれません。ヒントすらもないので、どこに要因があるかわかりませんよね。
このあと、僕が2回目の審査で合格したであろう要因と対策を後ほど書き連ねていきます。ですので、審査に落ちた方は落ち込まないでください!ここで耐え抜いた人は必ず審査に合格しますので。
その前に、審査に落ちたら提携状況が『否認中』になります。こちらを解除しないといけませんので、『提携申請をする』状態まで戻してください。
※要因と対策を練ってから再び提携申請をしていきましょう。
戻し方は、もしもアフィリエイトのTOPページに戻る→マイページの登録サイト一覧から否認中案件を一度削除する→提携申請をする状態に戻る
Amazon提携審査になぜ落ちたのか?
審査基準は公開されている
審査基準は以下の通りになります。
②作成されたばかりの未完成サイト・運営がされていないサイトは提携ができない。
③少なくとも5記事以上はある状態で提携申請を出した方がいい。
④過去に問題があり提携解除された方は、他のサイトであっても再提携ができない。
1回目の審査申請時のブログ状況は?
当時のためLOG状況はこんな感じでした。
文字数:1記事平均1,500文字以上
記事カテゴリー:LIFE、ブログ運営、キャッシュレス
お問い合わせホームの設置:あり
プライバシーポリシーの設置:あり
他ASP広告:記事やサイドバーに広告は打っていた
念には念を情報収集
僕の判断だけでは同じ失敗を繰り返すと感じたので、他のサイトで情報を集めてみました。すると、このような情報が出てきました。
- 著作権・パブリシティー権の侵害になっている
- 記事数・文字数が足りていない
- プライバシーポリシーを設置していない
- 問い合わせページを設置していない(調査中!)
引用元:Tomi-note Neo.
2回目で審査に合格
2回目の審査を受けるにあたってのブログ状況はこんな感じです。
文字数:1記事平均1,500文字以上
記事カテゴリー:LIFE、ブログ運営、キャッシュレス
お問い合わせホームの設置:あり
プライバシーポリシーの設置:あり
他ASP広告:記事に打っているものはキープ、サイドバーに打っているものは削除済み
Youtubeの埋め込み:削除済み

Amazon申請方法と審査2回目で合格できた方法まとめ
いかがでしたでしょうか?
もしもアフィリエイトを通じてAmazonの提携申請方法は簡単にできますが、審査が油断できませんね。
審査に出す前は記事1個ずつ確認をして、万全の状態で申請を出した方がいいですね。
また、Amazon直での審査がなかなか通らないという方は、もしもアフィリエイトを通じてAmazon審査に申請を出してみましょう。
冒頭でもお伝えしましたが、もしもアフィリエイトの登録が必要になるので、もしもアフィリエイト登録をしておきましょう。
今回はこのへんで。
コメント