
非アクティブユーザーとは?また、この機能はどういった使い方ができるんですか?教えてください。
SocialDogの機能に備わっている非アクティブというものですが、結論から言いますとフル活用すべきだと思います。
これからSocialDogを使うか悩んでいる、実際に使っているけどよくわからない機能がたくさんある
こんな方々のお役立てができるようにしっかり説明しますね。
目次
非アクティブユーザーは解除すべし
非アクティブとは?
フォローをしているユーザーがツイートをしていないと非アクティブの対象になります。要は積極的に活動を行なっていないユーザーですね。
もちろん中にはツイート専門ではなく、ツイート見る専門の方もいらっしゃいますが、せっかくお互いに繋がっている&良質なアカウントを維持したいのであれば交流はあった方がいいですよね。
SocialDogで設定が必要
フォロー管理項目から設定を行う
SocialDogを開いたら、『フォロー管理』をクリック。
赤枠の『非アクティブ』をクリックすると非アクティブユーザーが表示されます。あとは、あなたがフォロー解除したいユーザーを選択するだけで、完了です。
ツイート日数にフィルターをかける
赤枠で表示されている『30日以上ツイートしていないユーザー』こちらが通常の設定になります。赤枠をクリックすると下の写真の画面に飛びます。
赤枠をクリックします
このように『3日、7日、14日、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年、2年』の選択ができるので、あなたのお好みで選択して、日数に応じたツイートをしていないユーザーをフォロー解除してください。
更に対象ユーザーを厳選したい場合
ツイートしていない日数でフィルターを掛けるのも十分な機能ですが、細々な設定も行うことができます。
たとえばですが…
・ツイートしていない期間が2ヶ月
・フォロワーが5000名以上
・フォロワーが5000名以上
この条件でサーチをかけてみます。

①『フィルター』をクリックする。
②『高度なフィルター』をクリックする。
③『フィルターを追加』をクリックする。
②『高度なフィルター』をクリックする。
③『フィルターを追加』をクリックする。

『フォロワー数』をクリックする。

『フォロワー数を5,000人以上』に設定して、『このフィルターを保存』をクリックすると条件に応じた対象ユーザーが表示されます。
これで更に厳選が可能となりますので、フォローの整理整頓を行ってください。
今回はこの辺で〜♪
コメント