
この人長い間友達にいるけど、全くやりとりがないなぁ…。メッセージを送ってブロックされていたらメッセージ返ってこないしなぁ…。ブロックされているか確認方法ないかなぁ。
このような悩みを抱えている方、お助けします。
割とこういう悩みを抱えている方って結構いらっしゃると思います。僕も音沙汰無かった友達にメッセージを送って、しばらく経ってもメッセージが返ってこない経験がありました。(ブロックされていました涙)
この記事を読むことにより
・この方法を用いることで、友達整理が捗る
LINEでブロックをされているのか確認方法
僕の周囲の方々に「LINEブロックされているのか確認方法知ってる?」って聞きましたところ8割の方がNOでした。意外に知らない方が多いことにびっくりしましたね。(僕の周りが疎いだけかもしれませんが)
スタンプサービスを使う
LINEのホーム画面を開いたら、スタンプサービスがありますよね。今回、このサービスだけ使います。むしろ、このサービスがキーになります。
スタンプをタップしていただいたら、【スタンプショップ】ページにたどり着きますね。
、
何でもいいので、有料のキャラクタースタンプをタップしてください。有料か無料の見分けは、価格が表記されていれば有料のものになります。それ以外は無料のスタンプになります。
有料のキャラクタースタンプを押したら、【プレゼントする】ボタンがあるので、タップしてください。
あとは、ブロックをされているのか?対象の友達を選んでいただくだけです。
残念ながらブロックをされていたら…
このような文言が表示されます。ブロックをされていなければ表示されませんので、ここで見分けができます。
以上になります。かなり簡単ですね。
ブロックをされているならブロックです
ブロックをされていることがわかりましたら、友達リストに残しておいても意味がありませんよね。
良い思い出・悪い思い出その人に対して、さまざまな思い出があると思いますが、ここはきっぱりこちらもブロックをして、次に進みましょう。
ホーム画面に戻っていただいたら、左上に歯車のアイコンがありますので、タップしましょう。
設定画面が開きますので、【友だち】ボタンをタップしてください。
すると、【ブロックリスト】ボタンが出てきますので、先ほどブロックをした友達を削除することができます。
ここまで説明させていただいた方法で、自身の友達リストを整理する良い機会かもしれません。友達の数があまりに多すぎると友達リストから対象相手を探す際のスクロールが遅くなる場合もございます。
今回はこの辺で。
コメント