
在宅ワーク・自宅待機になったけど家でやることがなさすぎて面白くありません…
このような悩みを抱えている方いらっしゃいますよね?
昨今、世界的に大流行している新型コロナウイルスの影響で在宅ワーク・自宅待機する方が増えていると思います。僕もその1人です。国や地方自治体から外出自粛要請が出されているので、必要な用事以外は外に出るのは控えましょう。
これはためLOGからのお願いでもあります。皆さんの外に出ないという意識が蔓延を防ぎます。ここは皆さんで一致団結して乗り越えていきましょう。
とはいえ、自宅にいると退屈ですよね。しかし、自宅でゴロゴロして何もしないのは時間がもったいないです。上記の悩みを解決するために家での楽しみ方・時間有効化を紹介していきますね。
目次
在宅の楽しみ方はたくさんある
在宅で楽しめる・時間有効活用化6選
冒頭でもお伝えした通り、現在国や自治体が不要な外出は控えるように国民に投げかけています。これに伴い家に居る時間が増えた方が多いでしょう。今までなら学校帰りに友達と遊んだり、会社の同期と飲みに行ったりなど外での楽しみが普通でしたよね。家だからできること・楽しめることをシェアしていきたいと思います
6選集
読書をする
遠くにいる友達と通話
部屋の掃除をする
資格試験の勉強
料理をする
では、いきましょう!
動画サイト視聴
家にずっといると気分的に下がったりしますよね。人によっては家にいることがストレスになったりだとか。作業に集中するのもいいことですが、たまには息を抜いてください。僕が作業休憩時にいつも行っていることは動画サイトを見ることです。
気分を上げていきたいなって時はYoutubeで音楽を聴いたりするのもいいでしょう。僕がよく聴くのはテンションが上がる曲のランキングみたいなやつですね。
あとは、最近流行りのU-NEXTですよね!
U-NEXTの魅力
・動画以外にも電子書籍も1つのアプリで楽しむことができ、漫画、ラノベ、雑誌などボリューム満載です。
・毎月1,200円分のポイントが貰える。(最新作の視聴、書籍の購入に充てることができる。)
ニーズに合ったものが動画サイトで拾えたりするので、作業休憩時などに探してみてはいかがでしょうか。ちなみに動画サイトはスマホなどで見る際はデータ通信量に注意してくださいね。見る際は必ずWi-fi環境を推奨します。笑
Wi-fiが家にない方はこちらの記事を参考にしてみてください。

読書をする
社会的にも取り上げられている日本人の読書量と読書に使う時間が少ない問題。世界的にみても日本人の読書に充てる時間は最下位クラスだとか。
「仕事や勉強が忙しくて読む時間がない」:51.3%
「視力などの健康上の理由」:34.4%
「情報機器で時間が取られる」:26.3%
「テレビの方が魅力的である」:21.8%
ほか、「魅力的な本が減っている:8.5%」
「読書の必要性を感じない:6.6%」
「近所に本屋や図書館がない:3.8%」
「良い本の選び方が分からない:3.6%」
「学校での読書指導が十分ではない0.5%」などの項目がある。
引用元:
一番パーセンテージが多い理由が仕事や勉強が忙しい…
仕事や学校があるからでしょうか?現在の社会状況を見れば寧ろ空き時間が作れるでしょう。その時間で読みたかったけど忙しくて読めなかった本、語彙力をつけたいから本を読む、いろんなジャンルの本を読んで情報量を増やしたいなど…
読書をして、自宅で過ごす時間を有効的に使ってみませんか?
僕も最近は時間があるので、昔からオススメされていた本を読んでいます。
遠くにいる友達と通話
普段学校や仕事だったりで遠くにいる友達と話す機会は少ないでしょう。この機会にスマホなどを使って通話するのもいいでしょう。
話す内容はなんでもいいと思います。今この状況下で笑って過ごして気持ちが少しでも前向きになればいいと思うのです。人間というのは不思議な生き物で、笑っていれば精神面も安定しますよね。だから、会っていない友達と通話で話して明るくなりましょう。
話す内容一覧
・恋人できたのか?
・面白いゲームは?
・ハマっているものは?
部屋の掃除をする
実家にいる方なら親が掃除してくれてたりで、普段あまり気にしないと思います。これから数ヶ月は自宅にいることになるので、自発的に身の回りで散らかっているものはもとの場所に収納して、埃がたまっているところはワイパーで掃くなりして、部屋も心も綺麗にしてみませんか!
掃除好きの僕から簡単なコツですが、
基本的には先に棚など高いところに溜まっている埃を床に落として、最終的に床を掃除するだけ!掃除を行う際は窓を開けましょうね。
僕は2日に1回自分の机や本棚の上の掃除を行います。僕の相棒はウェーブハンディワイパーです。ワイパーの生地がいい感じに細々した埃を拭き取ってくれるんですね。掃除がダルいって方にはオススメですよ!本体と取り替えシートを載せておきますね。
資格試験の勉強
せっかく家で過ごせるわけですから、ボーッとするより自分のスキルアップに時間を投資した方が今後のためにもなりますよね。
外で遊びたい気持ちもわかりますが、今は我慢して自己研鑽に励んで周りに差をつけましょう。きっと明るい未来が待っています。
漢検を受けようとお考えの方はこちらの記事を参考に

勉強・作業効率を上げたい方はこちらを参考に

日本にはたくさんの資格試験があります。ご自身が挑戦してみたい!と思う資格試験があればまずはググってみましょう。試験対策法や試験概要の情報がたくさん落ちています。チェックしてみてください。
料理をする
会社員の方はほとんど外食される方が多いのではないでしょうか。普段から家で自炊される方はもちろん、自炊とか苦手だよって方、料理をしてみませんか?
僕もこの期間とにかく外出する機会を減らそうと思っています。ちなみに、普段は外食ばかりです。この期間でさまざまな料理を作れるように台所に立っています。
昨夜は人生初めての肉じゃがを作りました。

え?ためろぐ肉じゃがも作ったことないの?
お恥ずかしい話ですが、肉じゃがなんて作ったことはありません(涙目)
料理を作る大変さを知ったと同時に毎日献立を考えながら料理を作るお母さん達は偉大だなって思いました。
まとめ
最後にはなりますが、今は日本人全員が協力し合ってこの困難を乗り越える他ありません。在宅ワークや自宅待機でストレスも溜まることがあると思います。しかし、今は不要な外出を控えるしか方法はないです。
僕はどちらかというとアウトドアなので、ずっと家にいるのが辛いです。ですが、今は家でできることを行って意味あるものにしていきたいと思っています。
今回はこの辺で。
コメント